fc2ブログ
ホンダ ビートでセカンドーカーライフ!
神奈川県横浜市戸塚区の小泉自動車で整備士をしています。 ホンダ・ビートの事や小泉自動車での修理や出来事を紹介しています。
プロフィール

DORAMUSUKO

Author:DORAMUSUKO
神奈川県横浜市戸塚区の小泉自動車で整備士をしています。
ホンダ・ビートの事や小泉自動車でのことなど紹介してます。
仕事の経験を活かしてビートを楽しく維持できたらいいな~!
よろしく!


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


FC2カウンター


最近の記事


Twitter

 


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


月別アーカイブ


天気予報


-天気予報コム- -FC2-


リンク


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


ブロとも一覧


■ ブログ名:Kennel


リンク


FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking


ブログ内検索


RSSフィード


珍しいですが、エンジンの回転不足です。
皆さん、こんにちはビートの調子はいかがですか。

4月になって雨もありますが暖かい日も増えてきて

日中はオープンでも気持ちよくなってきました。

桜並木をオープンで・・・すごくいいですね。

さて先日、ホンダディーラーさんからの紹介でビートの修理をさせていただきまいた。

内容といたしましてはエンジンが6000rpmぐらいまでしか回らないとのこと。

せっかくの9000rpmまで回るビートの魅力が台無しですね。

てなことで原因を探るとどうやらインテークとエキゾーストのバルブスプリングが

逆に組み込まれていました。(少し分かりずらいですが・・・)

20220406112618739.jpg 20220406112623053.jpg

エンジンのオーバーホールでもしない限りこの様なことはおこらないので

前回、他社でホーバーホールをした時に組み間違えたかと思います。

と言うことでシリンダーヘッドのオーバーホールです。

せっかくなので念のためにバルブスプリング・ステムシール等の交換カーボン・スラッジの洗浄!

当社では徹底的に洗浄します。
20220406112730251.jpg 20220406112731911.jpg 20220406112733564.jpg 20220406112735284.jpg 20220406112736919.jpg 20220406112757593.jpg 20220406112802320.jpg

で本来のエンジンの姿に戻りました。

バルブスプリングはインテークとエキゾーストで色分けもされていますし

太さも違うのでよく確認して組めば間違えるとはないのですが

まぁ、めったにあることではないですが似たような症状の方はご連絡ください。





スポンサーサイト



熱すぎる日本で少しでも快適に・・・
皆さんお久しぶりです、お元気でしょうか。
このとことブログの更新をさぼっていてずっと更新していませんでしたが
たまには更新をと思いましたのでまたよろしくお願いします。

さて未更新期間もりましたがその間にもビートのお客様には
足を運んできただきありがとうございます。
さて当社では去年あたりから増えているご依頼事項がありまして
フロントガラスの交換&ピラー塗装です。

ピラー塗装 クールベル クールベル クールベル

ピラーの塗装については以前から施工されるお客様はいましたが
フロントガラスにつきましてはクールベルと言う
熱さと紫外線をカットするフロントガラスに交換する作業です。
ビートのエアコンは本来効かないわけではないのですが
やはり年式的にも冷えがいまいちだったりする場合がありますが
少しでも断熱するために選ばれるお客様が増えております。
ピラーの塗装もフロントガラスがなければ綺麗に仕上がるので
同時施工のお客様が増えております。
毎年ゴールデンウィークなりますとエアコンを使う方が増えてきます。
完全に熱を社殿できるわけではないと思いますが
少しでも車内を快適にするためにフロントガラスの交換&ピラー塗装はいかがでしょうか。



ゴールデンウィーク直前、エアコンの季節がやってきましたよ!
皆さん、お久しぶりです。
前回の更新からまたかなり時間があいてしまってすみませんでした。
そんな中でもビートのお客様にはご贔屓にしていただき
本当にありがとうございます。

さて4月も終わりを迎えゴールデンウイークなりますと
毎年のことながらエアコンの効きが悪いと言うことでご相談をいただきます。
少し前なのですがビートのエアコンコンプレッサーの交換させていただきました。
20210215_173326.jpg
ただ今回は単純にコンプレッサー交換だけとはなかなかいきません。
コンプレサー本体からゴロゴロ音がしていますので
こうなると気になるのは鉄粉がどこまでまわってしまっているかです・・・
エアコンはコンプレッサー、コンデンサー、レシーバー、エバポレーター
エキスパンションバルブ等、色々な部品で構成させれいるのですが
鉄粉がまわってしまうと詰まりを起こしてガスの通りを悪くする場合があります。
そこで欠かせないのが配管清掃!
20210215_111203.jpg
案の定、配管清掃したら洗浄液は鉄粉だらけです。
20210215_110226.jpg 20210215_110228.jpg 20210215_112751.jpg
結構大きめの破片まで出てきました。
工場によっては清掃せずにそのままと言うところもあるようですが
今回は大事をとってエキスパンションバルブをレシーバーも交換しました。
20210215_180613.jpg
車のエアコンはわりとデリケートなので修理箇所以外にも気を遣ってあげることが大事です。


お久しぶりの更新!
お久しぶりです。
約一年ぶりの更新出ですが、みなさん元気にしてましたでしょうか。
いろいろありまして更新ができませんでしたが、仕事はちゃんとやってましたよ。
更新できない間もいろいろな方から最近更新してないねなんてお言葉をいただいたりして、ありがとうございました🙇

さて、この一年の間にもビートやら他の車やらいろいろ修理はしてきまして、ちょっと前にもビートのエンジンのオーバーホールをしたりしました。
まぁエンジンがダメでお預かりをしたのですが
状態としてはまず…エンジンオイルが白濁…(゚◇゚)ガーン



通常エンジンオイルに水が混ざると白濁します。
ここでなぜ白濁したか…あるのはヘッドガスケットが抜けて冷却水が回ってるなどがあるのですが、それだと冷却水側にもエンジンオイルが混ざってもいいはず…と悩んでいると…
見つけちゃいました、思わぬところに敵は潜んでました…



解りますか…ピンホール(☆。☆)
なんとオイルフィラーキャップに小さな穴が空いてます。



ビートはフィラーキャップの上に熱を逃がす穴があいているのそこから雨が侵入してフィラーキャップがサビて穴が空いたと思います。
確かによくフィラーキャップがサビているのは見かけますが、穴が空いたのはを見るのは初めでてす。
高くない部品ですので青空駐車の方は一度チェックをおすすめします!
ただ、ここまでエンジンオイルが白濁してるとさすがに厳しいのでオーバーホールしました。
オーバーホールに関してはいつも通り
  

ピストンリングやらステムシールやら消耗部を交換して完了!

まぁ、なかなか無いとは思いますかいろいろなことが起こると言うことでみなさんも気を付けましょう!


久しぶりの更新、アウディよプラスチック部品も考えて使えよ!
先日アウディA6RSの水漏れ修理をしました。

今回の水漏れの箇所はウォーターポンプなのでですが

実は交換後ラジエターやらオイルクーラなど次々水漏れ

…(T_T)。

水漏れに関しては一ヶ所直すと圧力が次の劣化した場所に

圧力がかかるので連鎖的に水漏れを起こすことがあります。

特にプラスチック部品を多用するようになってから

その傾向は増えた感じがします。

まずはバンパー脱着。

輸入車の場合、エンジンの前周りをやるときは

けっこうバンパーの脱着をします。

その後ウォーターポンプとタイミングベルトとラジエターの交換です。


ここまでは良かったのでが次は

エンジンとオイルクーラーを結ぶバイパスパイプから水漏れ…

このA6、オイルクーラーが右のエンジンとエンジンマウントの間にサンドイッチされていて

この車の持病みたいなものですがまーめんどくさい。



こんなところにプラスチックのバイパスパイプなんか使うなという感じです。

高い車なんだから大事なところにはお金をかけほしいものですね。

さて話は変わってビートの話です。

ちょっと前ですが車検でお預かりしたビートのハイマウントブレーキの修理をしました。

通常ハイマウントのLEDの修理と言うと歯ぬけのLEDの交換なのですが

今回はLEDが全部点かないと言うことでしたが

ランプまでて電源が来てるのでとなると後は中身!

ランプの裏側を切開して開けてみると…ダイオードが破損。



経年劣化によるものだと思いますがとりあえずダイオード交換で修理完了。

歯ぬけも何カ所があったので交換。

ハイマウントブレーキランプはもちろん製廃なのですが修理できて良かったです。