夜はオープンだと少し寒いですが、みなさん元気ですか!
さて先日ですがビートのミッションの載せ変えをさせていただきました。
最初はクラッチ交換でしたがミッションを下ろしてみるとメインシャフトがガタガタ。
ビートのクラッチを踏んだり放したりして「シャー」と異音がする場合
クラッチのレーリーズベアリングかメインシャフトのベアリングが駄目な時が多いい気がします。
メインシャフトは何個かベアリングを使用していますがメインのベアリングは番号で言うと15番と16番ですね。
15番の方は大きいのとシャフトの根元の方にあるのでさほどダメージは無い感じです。
16番はサイズも小さくシャフトのセンターよりにあるので負担がおおきいようです。
はずして振ると「カチカチ」音が出るくらいベアリングの溝が削れてます。
なのでミッション内にある磁石にも鉄粉がビッシリ!
これでは音が出るわけです。
でもって今回はミッションの載せ替えとなるのですが
ミッションは当社でオーバーホールしたミッションを使わせていただきました。
当社ではビートのお客さまが多いのベアリングを交換したミッションを1つストックしております。
ミッションの異音が気になる方は一度ご相談ください。
話は変わりますが当社でもスズキのワゴンR系ミッションのATFの圧送交換ができるようになりました。
最近流行のトルコン太郎によるATFの圧送交換!
循環式の交換と比べと交換効率がいいので大人気ですが
スズキのワゴンR系のATFは特殊なアタッチメントが無ければできませんでしたが
ついに当社でも開発に成功しました!!
なんてそれほどたいした発明ではありませんが・・・
今まで問い合わせがあるたびにお断りをしてきましたがこれからは交換作業はできますので
是非、お問い合わせください
ちなみにレクサスやクラウンなども特殊なアタッチメントが必要ですが当社にはありますの
是非、ATF圧送交換に興味のある方はご相談ください。
スポンサーサイト
|