ビートのエンジンの載せ換えをさせていただきまた。
今回は当社で在庫していたエンジンをオーバーホールして載せ換え。 オーバーホールなのでとにかくバラバラです。 
さらにスラッジ汚れを取るために洗浄剤に漬けて汚れを取って行きます。
またメタルベアリングはプラスチゲージでの計測も問題なし。 
ただピストンリングにつきましてはビートの持病のオイル上がりの予防の為交換。 今回、エンジンを組むにあたってオイル量を増やしたいとの
要望が有りましたので、オイルパンに下駄をかませてオイル量を 増やしましたが、ここで今回は一工夫! オイルパンが下がると言うことはノーマルのストレナー位置ですと オイルパン底との距離が伸びるのでノーマルのストレナーに下駄の分延長しました。
こうすることで、何かの原因でオイルが減ってきてもオイルを吸うことができるので安心です。 さらに結晶塗装のヘッドカバー・インテクークマニホールドです。 
こちら持ち込みしていただいた物ですが、当社でも結晶塗装ができますので ご希望の方はご相談ください。 でもってさらにシリコンホースも交換! こちらも持ち込みですがブルーがやる気させますね。
やっぱり、一から組んだエンジンは音も静かで振動も安定しています。 
長く乗っていると、くたびれたエンジンでもこんな物かと感じてしまいますが 一度、エンジンのリフレッシュをお考えの方はご相談ください。
さらにもう一台! オーバーヒートの修理をしました。 今回はファンスイッチの交換。 
古くなってくると、ファンが回ったり回らなかったりしますが 回らないとオーバーヒートの原因になりますので要注意! 一度も交換してない場合は予防整備で一度交換してもいいかも知れません。 ちなみにですが軽自動車でも最近よく見かける白ナンバー。 ラグビーナンバーとオリンピックナンバーですが今回オリンピックの柄入りで交換しました。
白ナンバーと違い派手なので目立ちますね。
スポンサーサイト
|